2018年 01月 31日
![]() 開催日時:平成30年2月3日(土)10:00から16:00 現場住所:横浜市瀬谷区阿久和南4-17-4 U邸は大きな敷地内に建つ、神奈川県産木材を中心とした地域材利用の長期優良住宅です。 外壁には杉板を突付目板張りで使用、外壁の防火構造と併せて室内も省令準耐火構造となっております。 もちろん、耐震性については基準の1.5倍以上の耐震等級3、さらにバランスを見る指標である重心と剛心の返信率も0.1以内に収めております。 省エネルギー性、将来の可変性にも対応した見どころ満載の住宅です。 ご希望の方はお気軽に弊社まだお問い合わせください。 ▲
by yamato-aoki
| 2018-01-31 07:20
| インフォメーション
|
Comments(0)
2018年 01月 30日
まちの救助隊は神奈川県と木造応急仮設住宅建設と応急修理、障害物除去の災害協定を締結している全木協の神奈川県協会の中の応急対応実行部隊です。神奈川県からも担当職員4名の方々にお越しいただきました。お休みのところ誠に有難うございます。 余談ですが、4名お越しの県職員さんのうち、女性は柴田副課長を含め3名。女性の活躍は公務員ではしっかりと進んでいるなぁと感じます。 ![]() ![]() 全木協は近々長崎県とも災害協定締結予定で、全国30都府県の締結となります。全都道府県締結完了まであど17まできています。 ![]() 東日本大震災からまもなく7年経過します。防災意識を持ち続けて、地域工務店として地域への貢献が少しでもできるようにこの活動も続けていきます!
▲
by yamato-aoki
| 2018-01-30 07:50
| 業界活動
|
Comments(0)
2018年 01月 29日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「自宅の実験①」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回も引き続き「自宅の実験②」についてお話いたします。次回もお楽しみに! ▲
by yamato-aoki
| 2018-01-29 07:55
| インフォメーション
|
Comments(0)
2018年 01月 27日
![]() 社屋ができて25年経過、器具の老朽化で蛍光灯の交換頻度も高くなっておりました。また水銀灯が一部残っていたのも交換が必要でした。水銀灯は2020年で製造が終わります。 ![]() 住宅ではLED化工事をしておりましたが、会社で実際に体験すると気分も明るくなったようでうれしいですね。作業場もすっかりと明るくなったので高齢者の大工の皆様にも評判が良いです笑い。 ▲
by yamato-aoki
| 2018-01-27 07:09
| 日々の出来事
|
Comments(0)
2018年 01月 26日
![]() 足元を気を付けてと言いながらも、私は雪の後の屋根が気になっております。断熱性が低い家の屋根は火曜日にはほとんど雪がなくなっていました。それは生活の上での暖房の熱が屋根に漏れて熱が雪に伝わっているからです。断熱性の高い家の屋根には雪が長くとどまります。また、空き家など室内で暖房をしていない家も雪が長くとどまります。我が家も屋根の上にもまだ雪が残っていました(落ちてくると凍っていていたそうですが)。 ![]() 2階の大屋根は特に勾配天井となっていて、屋根の直ぐ裏側まで天井があります。外はマイナス温度でも、室内は17度以上と快適に過ごせております。地球温暖化対策や省エネルギー政策といったグローバル的問題という以前に、普段の健康や快適性、体調を崩さないためにも断熱性の高い住宅をご提供していくことはとても重要な事なのです。 ▲
by yamato-aoki
| 2018-01-26 07:47
| 日々の出来事
|
Comments(0)
2018年 01月 25日
2018年 01月 24日
先週水曜日は年明け初の終日都内の用事でした。午前中はJFE鋼板の本社を訪れ大崎まで。昨年からJBNを通じて小倉社長をはじめ担当役員さん、御担当の方々と意見交換をさせていただいてました。普段の工事現場から木造応急仮設住宅まで連携を深めていくようにしていきます。写真はJFEさんの商品で、黒板やホワイトボードなどのようにチョークやクレヨンで書ける壁材です。もちろん鋼板製なので磁石も付きます。皆様の自宅の冷蔵庫がスッキリするかも笑笑。 午後からは東京駅近くの会議室でJBN次世代の会。国交省から武井室長、林野庁から井口室長、住宅保証機構から芝さんに安心R住宅など、モトリクルートで今はハイアスの矢部さんからマーケティングについてお話しを伺いました。 国交省や林野庁の来期事業も御説明でおおよそわかりました。 宅建業法のインスペクションでは完全施行前にかなり具体的に知ることとなりました。安心R住宅はJBNの取り組みに際してまだまだ課題を洗って整理する事が必要ですね。 矢部さんは前職のリクルートに在籍していた時に、青木工務店の賀詞交換会で基調講演をお願いしています。あれからしばらく経っているので最新の資料と考察をお話しいただきました。さて、経営に活かしてやっていきますよ!
▲
by yamato-aoki
| 2018-01-24 07:34
| 日々の出来事
|
Comments(0)
2018年 01月 23日
土曜日は葉山町Y邸の工事請負契約を取り交わしさせていただきました。 Yさんはこれまで葉山町周辺で土地探しをしておりました。検討に上がった敷地に対して青木工務店では現地で気になる点や付帯費用などアドバイスもさせていただいておりました。 そしていよいよ、既存建物の解体工事が着工です。 設計監理はA3デザインさん、青木工務店で構造計算&温熱計算を行い長期優良住宅で建てられます。Y様、引き続き宜しくお願いします!
▲
by yamato-aoki
| 2018-01-23 07:16
| 現場
|
Comments(0)
2018年 01月 22日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「既存住宅を購入する⑥」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回はこのテーマの最後、「既存住宅を購入する⑦」をお話いたします。次回もお楽しみに! ▲
by yamato-aoki
| 2018-01-22 07:40
| インフォメーション
|
Comments(0)
2018年 01月 20日
![]() O棟梁が50年近く使っている、社寺建築の各種しつらいに使う定規をお借りしました。破風や虹梁、肘木など微妙な曲りを表現します。用途部分によって定規の厚さが違うところも流石です。折角なので複製させていただくことにしました! ▲
by yamato-aoki
| 2018-01-20 07:40
| 日々の出来事
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||