2015年 02月 28日
![]() 昨日は藤沢市T邸が無事に上棟しました! T邸は長期優良住宅ですが、今回は普段からJBN次世代の会でも一緒に活動している、マツナガさんのセルローズファイバーを断熱施工します。それに加え、準防火地域ですが防火樹脂窓のYKKAPのAPW330も採用して温熱対策は万全です。 建て方作業は順調に進みました。幸先の良いスタートです。 T様、職人皆にお食事をいただいて誠にありがとうございました!引き続きどうぞよろしくお願い致します! ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-28 07:43
| 現場
|
Comments(0)
2015年 02月 26日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「眺望」についてお話いたします。 遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回は「フラット35S優遇拡充」についてお話しいたします。これから住宅ローンを考える方も、現在返済中の方も借り換えのチャンスかもしれません。次回もお楽しみに! ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-26 07:23
| インフォメーション
|
Comments(0)
2015年 02月 25日
![]() 大和市N邸は解体工事前の作業として、シンボルツリーとなっている梅の木の移植が始まりました。いつのまにか蕾が大きくなり、花もちらほらと咲いております。もっと早く行えばよかったかな、と心配をしておりましたが、今回作業をお願いした生駒植木さんは葉が付くまではベストな時期ということでほっとしました。 ![]() 大きく傾いて育った木は、掘ってみたところ枝ぶりを支える為に逆方向に根が伸びておりました。また、地表近くの幹には腐れが見えておりましたが、根もそれなりに傷んでいることがわかりました。吊り上げる作業でも木を痛めないように、とても丁寧に養生がなされております。 ![]() この様な状態になると、木も生き物なのだなととても良く感じます。工務店は住宅に関するあらゆることに携わりそれなりに知識を得ますが、生きた植木については私の知識は一般レベルなので作業にもとても関心があります。 ![]() 今日はいよいよ重機で運び出して植え替え作業です。無事に根付いてほしいですね。 ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-25 07:53
| 現場
|
Comments(0)
2015年 02月 24日
インフレターゲットという建築技術者には聞き慣れない言葉がニュースで聞くようになりました。難しい事はわかりませんが、とにかくインフレはデフレの逆なのでお金の価値が下がり、物の価値が上がります。つまり、資材が高くなるのです。 ![]() 折から海外製品に対して日本の購買力が低下する中で、良い製品を手に入れる事がだんだん厳しくなってきていました。それに加えて円安による海外製品の割高感とインフレ。青木工務店の資材部長としての私はあらゆるネットワークを駆使して、良質な材料の確保に常に気を配っております。こちらのクリ無垢フローリングはこの品質とこの価格ではもう最後かしばらくは無いでしょう、、、。 ![]() ビルマチーク(あえてミャンマーとは言いません)もお宝で手に入れました!無塗装の乱尺、先日箱を開けて中身も確認しましたが、近年ではここまでのチークにはなかなかお目にかかれません。眠っていた材料を呼び覚ましてGETしたのでした◎ 本当にありがたいことにこの先も色々な工事のお引き合いをいただいております。良質な材料を使い一件一件大切に、しっかりと設計施工をして参りたいと思います! ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-24 07:26
| 自然素材
|
Comments(0)
2015年 02月 23日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「日照・通風」についてお話いたします。 遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回は「眺望」についてお話しいたします。次回もお楽しみに! ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-23 09:01
| インフォメーション
|
Comments(0)
2015年 02月 20日
![]() 今日は朝から霞ヶ関ビルにて、IBEC(一般財団法人建築・省エネルギー機構)主催の第6回サスティナブル住宅賞の授賞式に、施主のTさん、Nさん、設計監理のKMKa是永さん、松下さんとともに出席しています。 青木工務店では施工者としてこの「八雲の大屋根・小屋根」にて一等賞となる国土交通大臣賞を受賞する事ができました! ![]() 代表で設計の是永さんが壇上に上がりました。とても緊張しておられましたが、建物ははんなりとした住まい手と周辺要素から自然に形取られる設計となっております。 ![]() 講評でも、「全体のバランス」を高く評価したと伺い、またこれは嬉しい言葉でした。造る建物も、使用するエネルギーも、人間関係もバランスが大事ですものね。 ![]() 会場にはIBEC理事長の村上先生もいらしたのでご挨拶いたしました。サスティナブルの住宅の普及促進で、日本の家は更に健康で住みやすく、長く持つ家が増える事になります。 ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-20 13:41
| イベント
|
Comments(0)
2015年 02月 19日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「雨水の排水」についてお話いたします。 遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回は「日照・通風」についてお話しいたします。次回もお楽しみに! ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-19 07:11
| インフォメーション
|
Comments(0)
2015年 02月 18日
本日から10日後、28日(土)に鎌倉市で施工中のN邸の完成現場見学会が行われます。 川沿いに建つ、陽当り最高の地域材利用の長期優良住宅です! ![]() ![]() 私のお気に入りは、このキッチンに立った時のこの景色!ここは視界が抜けるぞっと思って設計していましたまる
▲
by yamato-aoki
| 2015-02-18 11:44
| イベント
|
Comments(0)
2015年 02月 16日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「塀の設置」についてお話いたします。 遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回は「雨水の排水」についてお話しいたします。次回もお楽しみに! ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-16 07:36
| インフォメーション
|
Comments(0)
2015年 02月 14日
![]() この度、2013年に竣工した「八雲の家」がIBEC(一般財団法人建築環境・省エネルギー機構)にて行われている、サスティナブル住宅賞2015・国土交通大臣賞を受賞しました! ![]() ![]() ![]() 古材の再利用から、ダイレクトゲイン、通風を配慮した自立循環型設計手法を随所に取り入れており、実際の光熱費もかなり抑制されている、とお客様から伺っております。 設計監理はKMKaの是永さん、松下さん 施工は青木工務店(現場監督は山田課長) 担当棟梁は狩野大工と村木大工です。 皆で乾杯!! ▲
by yamato-aoki
| 2015-02-14 07:36
| 日々の出来事
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||