2013年 03月 29日
![]() 昨日は天気予報も外れてくれて晴れ間となりました。企画設計の秋田係と現場調査を行いました。 写真の通り、とてもロケーションの良い敷地です。この景色を建物のどこで取り入れるか、あれこれとイメージが膨らんでまいります。 敷地について事前に下調べをしておりましたが、あらゆる疑問などが浮き出ておりました。S様がすぐに担当の測量会社の方に連絡をしていただき、担当者の方と直接色々なお話を伺うことができました。長年の信頼関係がある中で、私たちもしっかりと参加させていただいて良い建物を作り上げたいと思います。天気同様に晴れ晴れした気持ちで作業を終えることができました。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-29 19:00
| 現場
|
Comments(0)
2013年 03月 28日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「メンテナンスコストを考える②」についてお話いたします。 遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回も引き続き、「メンテナンスコストを考える③」で外壁のメンテナンスについてお話しいたします。次回もお楽しみに! ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-28 07:18
| インフォメーション
|
Comments(0)
2013年 03月 27日
春は新たな出会いの多い季節でもありますが、旅立ちやお別れの季節でもあります。 出会って間もない人から、とても深くお付き合いをしていた人。 栄転で希望を持って次のステージに向かう人、残念ながらそうではなかった人。 全く違う生活に突入していく人、夢破れて去っていく人。 私のように地域の企業では、事業拡大でもしない限りこの大和でそのような方々を多く見送ることになります。 またどこかで出会えた時には、元気に挨拶でもして話し合いたいですね。 ところで、先日会社の前の国道で耳にイヤホンを付けながら自転車をこいでいる若者が奇声を上げながら車道を蛇行して走っているのにはびっくりしました。春は色々な事がありますね。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-27 21:02
| 日々の出来事
|
Comments(0)
2013年 03月 27日
今週も新たな工事計画の引き合いをいくつもいただいております。感謝の気持ちでいっぱいです。昨日は小学校の恩師でもあるO様宅へ伺いました。この先の暮らし方について色々と伺ったうえで、今ある建物をどうするか、可能性と今後のことをいろいろとお話しした上で一定の方向性が見えて参りました。「信頼して任せる」という言葉はとても重く、そして誠実に受け止めております。持てるスキルをつぎ込んでアイディアを出すようにいたします。 ![]() 午後からはまた新しい案件で、川崎市宮前区へ。ちょっと変わった不動産屋さんの加藤さんからご連絡を戴いて、建て替え案件の現場を一緒に見て廻りました。陽当りがとても良い好立地です。建物の中には入れませんでしたが、2階から南東に向けての眺望も良さそうです。何が見えるのでしょう。加藤さんは今週上棟の神奈川区A邸でもご一緒にさせていただいた方です。今回も一緒に仕事が出来たらいいなぁ、その為にもこちらもしっかりと準備をしないといけませんね。 本日もこれから現場調査、午後から2件の打ち合わせで終わりそうです。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-27 08:23
| 日常業務
|
Comments(0)
2013年 03月 26日
先週末は1月にお引渡しをしましたY邸の写真撮影を行いました。Y様のご協力で、入居2か月を経過した後の実際の生活を撮影させていただきました。 ![]() 素敵なリビングになりました。木製のブラインドがインテリアのアクセントになっています。自然光でとても明るく暖かな空間です。 ![]() キッチンの背面には全面収納です。憧れますね。扉ですべて隠せるようになるのですっきりとした演出も可能です。奥様は収納が余っちゃったとおっしゃっておりました。 Y様が写っている写真も沢山あるのですが、それはまたの機会にアップさせていただきます。現在会社のホームページを大幅リニューアル計画中です。変わりましたら是非お立ち寄りください! ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-26 08:27
| 現場
|
Comments(0)
2013年 03月 25日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「メンテナンスコストを考える①」についてお話いたします。 遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回も引き続き、「メンテナンスコストを考える②」についてお話しいたします。外装部分のメンテナンス時期について触れております。次回もお楽しみに。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-25 07:45
| インフォメーション
|
Comments(0)
2013年 03月 23日
昨日は午後から社内にてM邸新築工事のご契約でした。 設計監理はいつもお世話になっている、i+i設計事務所の飯塚さんです。飯塚さん経由で青木工務店をご案内して戴いておりました。 M様にも工事前に、青木工務店社屋をご見学戴き、様々な材料と加工場、建具工場など家づくりの雰囲気を体感していただく機会になります。 何かと慣習や普段の生活からは行わない手続きが多いのがマイホームプロジェクトですが、何でも聞ける工務店と思って戴いたら光栄です。 来月からいよいよ工事着工となります。M様よろしくお願いします。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-23 09:35
| 現場
|
Comments(0)
2013年 03月 22日
2ヶ月振りに完全OFFのお休みを春分の日に取れましたので、朝から小旅行に向かいました。 ![]() 沼津の御用邸公園に訪れました。昭和天皇が幼少期にも過ごした、平屋の木造建築です。プライベート空間となるこちらは二重廊下という形式で、皇族と従者と動線が分けられております。柱は黒松の四方柾! ![]() こちらは台所です。ガラスに囲まれているだけではなく、天窓もついているので自然光で明るく清潔感のある空間でした。ただし構造に不安を感じました。 ![]() 気になるのは、こんな所だったりもします。 ![]() これは貴重だった照明器具を下がり壁を挟んで両室に使える様にした工夫です。今の家にも何処かで使って見たいディテールですね。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-22 07:51
| プライベート
|
Comments(0)
2013年 03月 21日
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「HEMS」についてお話いたします。 遠くで放送が入らない方はこちらへ。 本日放送分もアップロードいたしました。 次回からは家の出口シリーズで「家のメンテナンスコストを考える①」についてお話しいたします。家は持つ方が得か、賃貸が得か気になりますよね。その答えの一つにメンテナンスコストもあります。次回もお楽しみに。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-21 07:04
| インフォメーション
|
Comments(0)
2013年 03月 19日
![]() 昨日は新入社員の藤原君と、改正省エネ基準と低炭素建築物認定制度の講習会に参加をして参りました。 ![]() 100名ほどの受講者がおり、皆さん真剣に聴いておりました。2020年には住宅は省エネ基準クリアが義務となります。青木工務店では既に大きくクリアしておりますが、実は従来の計算方法から新しい計算方法へ、この度改正されているのです。基準自体は厳しくなった訳では無く、むしろ条件によっては楽になっております。 住宅における建築要件は更に更に大きく変わって行きます。 ▲
by yamato-aoki
| 2013-03-19 07:16
| 講習会
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||